スタッフブログ

2025-11-04 12:16:00

~口内炎~

こんにちは😊
秋もいよいよ深まり、朝晩の冷え込みが感じられる季節になりました。
寒さとともに体調を崩しやすい時期ですが、お口の健康も体の健康と密接に関係しています。
年末に向けてお忙しい時期かと思いますが、ぜひこの機会に定期検診でお口のチェック🪥をしてみませんか?

 

皆さまのご来院をスタッフ一同お待ちしております。

今回は口内炎についての動画をご覧ください。

https://youtube.com/shorts/Dpnq7Yctq-w?feature=share

 

2025-10-27 20:17:00

秋の味覚を楽しむために!歯とお口の健康を守りましょう

こんにちは、たちばな歯科医院です。
秋風が心地よく、食欲の秋を感じる季節になりましたね。
サンマや栗、さつまいも、りんごなど、おいしいものがたくさん出回るこの時期。
しっかり噛んで味わうことで、より一層おいしく感じられるのも「健康な歯」あってこそです。

 

さて、今日は秋にちなんで「歯の豆知識」を少しご紹介します。

🪥【歯の豆知識:よく噛むとこんなにいいことが!】

「よく噛む」ことには、次のような嬉しい効果があります。

 

  1. 唾液がたくさん出て、むし歯予防に◎
     唾液にはお口の中を中和して、むし歯菌を抑える働きがあります。

  2. 満腹中枢が刺激され、食べすぎ防止に!
     秋はつい食べすぎてしまいますが、ゆっくり噛むことで食欲をコントロールできます。

  3. 脳の活性化・集中力アップにも
     噛むことで脳への血流が増え、記憶力や集中力の向上が期待できます。

🍎【食後のケアもお忘れなく】

 

秋の味覚には糖分が多い食材もあります。
甘いスイーツや果物を楽しんだあとは、できるだけ早めに歯みがきをして、
むし歯の原因となる汚れを落としましょう。
外出先では「うがい」や「キシリトール入りガム」もおすすめです。

 

🦷【最後に】

秋は新しいことを始めるのにも良い季節です。
「最近歯のクリーニングをしていないな」「検診の時期かな?」と思った方は、
ぜひこの機会にお口のチェックにいらしてください。

 

スタッフ一同、皆さまの笑顔と健康をお守りできるよう努めてまいります🍁

2025-10-16 11:00:00

~舌トレーニング~

 もう10月も後半!信じられないくらいあっという間ですね。
少しずつ秋らしくなってきて、
食欲の秋、読書の秋、みなさんはどんな秋を楽しんでいますか?
今回は舌トレーニングについての動画をご覧ください。

 

https://youtube.com/shorts/YJHFda3JtQQ?si=0PbL_Q2ZeDjp6hLb

 

 

2025-09-29 15:18:00

たちばな歯科医院は「むし歯になって通う歯医者さん」から「むし歯にならないように通う歯医者さん」への意識転換をめざしています。

こんにちは!たちばな歯科医院です。
もうすぐ10月。今年の夏の暑さは厳しかったですね。気温の変化や夏バテによる生活リズムの乱れ、お口にもさまざまな影響が現れやすい時期です。最近「冷たい飲み物を飲むと歯がしみる」「アイスを食べるとキーンと痛む」と感じる方はいませんか?これは“知覚過敏”のサインかもしれません。

知覚過敏の原因と対策

  • 柑橘類やスポーツドリンクなど酸性飲料もエナメル質を溶かす原因になるため、摂取後は水で口をゆすいだり、ストローを使って直接歯に触れない工夫をしましょう。

  • 歯磨きは柔らかい歯ブラシで力を入れず、優しく行うことが大切です。

  • 知覚過敏用歯磨き粉も有効です。継続して使うことで症状がやわらぎます。

症状が続く場合は、歯科医院でのフッ素塗布や保護剤(コーティング剤)による治療も行われています。気になる方は早めにご相談ください。

2025-09-10 23:29:00

口腔ケアの新しいポイントについて

 皆さま、日々の口腔ケアはいかがでしょうか?

2025年は、お口の健康が心身の健康を支える重要な基盤であることがさらに注目されています。

新たなポイントとして、「ライフステージに合わせた口腔ケアの習慣化」と「デンタルフロスの効果的な活用」が特に推奨されています。

まず、乳幼児期から高齢期まで、それぞれの年齢や生活環境に合わせた適切なケアを行うことが大切です。例えば、高齢者においては、誤嚥性肺炎などのリスクを防ぐため、歯科医師や歯科衛生士と連携して口腔衛生管理を行うことが義務化されています。また、日常生活ではこまめな水分補給と口腔内の乾燥対策も忘れずに行いましょう。

さらに、歯と歯の間の汚れを落とすデンタルフロスの使用は、歯垢や歯石の形成を防ぐために非常に効果的です。正しい使い方を習得し、毎日のケアに取り入れることで、むし歯や歯周病の予防に役立ちます。

これらの新しい口腔ケアのポイントを意識して取り組むことで、生涯にわたる健康維持に繋がります。たちばな歯科医院では、患者さま一人ひとりに合ったケア方法を丁寧にご指導しておりますので、何でもお気軽にご相談ください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...